当院について
当院の紹介

現在、糖尿病、高血圧、高脂血症、メタボリックシンドローム等、生活習慣病が我が国の国民病になりつつあります。
生活習慣病が小生のライフワークで、
- 生活習慣病の発症予防(一次予防)
- 生活習慣病の合併症の予防(二次予防)
- 生活習慣病の合併症を進行させない(三次予防)
を目標にしています。
またホームドクターとして、
- 生活習慣病対策
- 癌の予防・早期発見
- 感染症対策の充実
を目指しています。
院長 小川 明男
当院の特徴
当院では、糖尿病と循環器疾患(高血圧、心疾患、不整脈等)を中心にホームドクターとして内科全般の治療を行っています。
糖尿病、高血圧、高脂血症、肥満は厳格に管理すれば合併症(心筋梗塞や脳卒中)を減らすことがわかっています。糖尿病専門医と循環器専門医の両面から検討し患者さんの病状に最も適した治療を心掛けています。また継続が可能で無理のない食事療法、運動療法等生活指導を行っています。
また、合併症の検査・治療等高度な医療が必要な場合、早期に病院と連携し、患者さんにとってより良い安全な医療の提供を心掛けています。
癌検診及びインフルエンザワクチン、肺炎球菌ワクチン等を推奨し、癌の早期発見、感染症の予防に努めています。
所属学会・認定医など
- 医学博士
- 日本内科学会
- 日本糖尿病学会
- 日本循環器学会
- 日本内分泌学会
- 日本糖尿病学会糖尿病専門医
- 日本循環器学会循環器専門医
- 日本内科学会認定医
略歴
- 昭和55年
- 関西医科大学 医学部卒業
- 昭和55年
- 関西医科大学 第二内科(循環器、糖尿病、内分泌、腎臓内科)所属
- 昭和56年
- 関西医科大学 第3次救命救急センター 所属
- 昭和57年
- 関西医科大学 第二内科 CCU (心筋梗塞集中治療室)所属
- 昭和59年
- 京都大学 第二内科 糖尿病班 所属
- 昭和60年
- 関西医科大学 第二内科入局 CCU及び研究室 所属
- 昭和62年
- 大阪府済生会野江病院 出向 (内科、循環器内科、糖尿病 担当)
- 平成 2年
- 宝塚病院 内科医長 (内科、循環器内科、糖尿病、小児科、透析 担当)
- 平成 4年
- 小川クリニック 開業
院長挨拶
当院の紹介
在宅医療の特徴
必要に応じて、往診を行っています。
更新日:2023-09-04